LA Butterfly

乳がんの手術療法 乳房の温存と乳房再建術

乳がんの組織を手術によって取り除く方法です。乳房の一部を切除する「乳房部分切除術」と、乳房を全て切除する「乳房全切除術」の2つに分けられます。

「乳房部分切除術」では、乳房を温存することが可能です。一方「乳房全切除術」では、乳房を全て切除しますが、失われた乳房を取り戻すための「再建」を行うことが可能です。

そのほかにも、わきの下のリンパ節への転移がある場合には、「乳房全切除術」または「乳房部分切除術」と同時に腋窩リンパ節郭清(リンパ節を切除する)を行います。

  乳房部分切除術 乳房全切除術
切除する範囲      乳房の一部を切除(乳がんと周りの組織を切除)       乳房全体を切除
メリット ・乳房を残すことができる
・体への負担が小さい
・局所再発のリスクが乳房部分切除術よりも低い
・乳房再建術によって切除した乳房を取り戻すことができる
デメリット ・局所再発のリスクが乳房全切除術よりも高い
・手術の後に放射線治療を行う必要がある
・乳房が変形する場合がある
・乳房を残すことができない
適応
(治療を行う条件)
・ステージ 0~ⅡA
・がんの広がりが3~4cm以下
・多発性でない(多くの場所に発生していない)
・美的に満足できる形で温存が可能
・患者さんが乳房を残すことを希望している
・術後放射線治療が可能
・ステージ 0~ⅢA
・基本的には、乳房部分切除ができない場合に行う
乳房の再建 原則として不要 患者さんの希望があれば可能(ただし状態によっては再建できない場合もある)
手術後の治療 乳房内再発予防のために放射線治療を行う 切除した組織の検査を行い、転移のリスクが高い場合は薬物療法や放射線治療を行う

乳房を温存できる「乳房部分切除術」

「乳房部分切除術」には、「乳房円状部分切除術」「乳房扇状切除術」の2種類あります。「乳房円状部分切除術」の方が切除する範囲は小さくなりますが、乳がんを取り除くリスクがあります。

「乳房部分切除術」では断面の検査が不可欠

「乳房部分切除」を行った場合、切除した組織の断面を調べます。その結果、断面にがん細胞が見つかった場合、がん細胞が取り切れず、まだ乳房内に残っていると判断されます。この状態を「切除断端陽性」と呼びます。「切除断端陽性」の場合は、再発を防ぐために、予定よりも広い範囲を追加切除するか、「乳房全切除術」に切り替えて手術を行います。

思ったような形に温存できない場合もある

「乳房部分切除術」では、元の形をできる限り温存できるよう、以下のような工夫を行います。

・切り取った部分にまわりの脂肪をよせて形を保つ
・切開した部分が目立たないように、乳輪の縁や腋の下などから切開する

「乳房部分切除術」で重要なことは、がんを残さず切除することです。そのため、元の形のまま温存できない場合もあるので、手術前に、医師とよく相談することが重要です。

失われた乳房を取り戻す「乳房再建術」

乳房全切除術によって乳房を失うと喪失感だけでなく、「温泉に入れない」「水着を着られない」などのストレスもあります。また、左右のバランスが悪くなるため肩こりがひどくなるなどしてQOL(生活の質)が低下する場合があります。
これらの問題を解決するために行うのが、失われた乳房を取り戻す「乳房再建術」です。

種類がある乳房再建術
それぞれのメリットとデメリット

乳房再建術は、行う時期によって「一次再建」「二次再建」に分けられます。
一次再建は、乳房全切除術と同時に行います。そのため、患者さんは乳房が失われた状態を見ずに済みます。一方、二次再建は、手術後しばらく経ってから乳房の再建をします。そのため、検討のための時間が得られます。

  メリット デメリット
一次再建 ・乳房の切除と再建を同時にできるので手術回数が少ない
・乳房の喪失感を味わうことがない
・手術時間と入院期間が長くなる
・乳房がパッチ(湿布)を貼ったような状態になることが多い
二次再建     ・再建法やどの医師に執刀してもらうかを検討する時間がある
・再建の時期を自由に決められる
・手術回数が多くなり完成までに時間がかかる
・乳房喪失感を経験する

乳房再建術は、再建に使用する材料によっても2つに分類されます。1つはシリコンを入れる「インプラント(人工乳房)」、もう1つは、患者さんのおなかの脂肪や背中の筋肉を胸の中に移植する「自家組織」です。

  メリット デメリット
インプラント    ・手術時間や入院期間が短い(日帰り~数日)
・胸以外に傷がつかない     
・感染、露出、破損、皮膜拘縮(*1)のリスクがある ・長期的なメンテナンスが必要 ・悪性リンパ腫(*2)の発生が報告された
自家組織     ・自然でやわらかなふくらみと温感がある
・露出、破損などのリスクがない
・脂肪をとる部位の傷口が大きく残り、生活に支障を来すことがある
・手術時間、入院期間が長い

(*1)皮膜拘縮:乳房がボールのように丸く収縮して変形する。強い痛みがある場合もある
(*2)リンパ腫:今のところ極めてまれな症状で、インプラントの刺激でしこりや腫れが起こる。治療の開始が遅れて死亡した例も報告されている。

「リンパ節郭清」と不必要な郭清を減らすための「センチネル生検」

乳がんは、腋窩リンパ節(わきの下にあるリンパ節)から、リンパの流れにのって全身に広がっていきます。このため、腋窩リンパ節に転移があると診断された場合、「リンパ節郭清(リンパ節を切除すること)」を行います。

腋窩リンパ節は、わきの下から鎖骨に向かってレベルⅠからⅢに分類されています。腋窩リンパ節への転移は、レベルⅠ→Ⅱ→Ⅲの順番で進行していくと考えられています。そのため、腋窩リンパ節の郭清はレベルⅠから行います。

以前は、レベルⅠからⅢまで、すべてを郭清することが一般的でした。しかし広く郭清しても、生存率が変わらないことがわかりました。また、広く郭清すると「リンパ浮腫」のリスクが高くなるため、現在では、最低限の郭清(レベルⅠ+α)にとどめ、レベルⅢまでの郭清はレベルIIIリンパ節転移が認められる場合のみ行っています。

「センチネル生検」で必要な場合のみ「リンパ節郭清」を行う

「センチネル生検」とは、センチネルリンパ節を摘出して、乳がんが転移しているかを確認する検査です。センチネルリンパ節は、乳房内から最初にがん細胞が到達するリンパ節です。検査の結果、「センチネルリンパ節に転移がない」とわかった場合、その先のリンパ節にも転移がないと判断できるため、リンパ節郭清を省略することができます。

乳がんTOPへ戻る