
【乳がん闘病 あいの里2漫画家たみフル/白戸ミフルさん】:サバイバーの知恵と心に響く言葉
LA Butterflyとは:
LA Butterflyは、ロサンゼルス発信のがんサバイバーたちが『自分らしさ』を見つけ、力を得たストーリーを届けるプラットフォーム。さなぎから蝶へと羽ばたくイメージを込め、彼らの言葉、学び、おすすめアイテムをまとめ、希望と勇気を共有します。
このまとめページでは、ステージ4乳がんをきっかけに漫画家になった、恋愛ドキュメントバラエティー 『あいの里2』 (Netflix Japan)でもお馴染みの”たみフル”こと、白戸ミフルさんを紹介。
サバイバーの知恵と心に響く名言をまとめました。各一次情報のリンクもご覧ください。
『自分らしさ』の発見:
診断をきっかけに漫画家になる事を思い出す
“やっぱり私自身乳がんになってから、今までできなかったこと、やりたかったけどやってこなかったこととかにチャレンジしています。漫画家になりたいっていう子供の頃からの夢を叶えたりもしました。乳がんになってから描き始めて、最終的には漫画家としてデビューもできたんです。癌患者だからといってできないことはないし、夢を諦める必要もないと思うんです。”(LA Butterfly インタビュー)
診断/治療:
- 診断
- 乳がんステージ4
- 術前/術後薬物療法の判断があり術前薬物療法を選択
- 抗がん剤
- 診断後すぐに3週間に一回の頻度で病院での投与を半年続ける
- 手術療法
- 抗がん剤の効果があり乳房全摘出を回避
- 乳房一部摘出
- 放射線治療
- 一部摘出を経て骨シンチの結果骨転移が見つかる
- 毎日朝 全30回の放射線治療
- その後ホルモン治療
(LA Butterfly インタビュー)
(乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話 /Amazon)

前向きへの気持ち切り替えのきっかけ:
闘病中嬉しかったこと:
友人の優しい気遣いを身に染みて感じられました。
“カミングアウトした後で嬉しかったのは、その子なりに、癌には何々が良いってみたいなのを調べてくれて、その食べ物をプレゼントしてくれたりとかは、素直に嬉しかったですね。やっぱり友達なので、基本的には気を使いすぎないで欲しいし、態度とかは変えないでほしいんですけど、そういうちょっとした優しさがあると、すごい嬉しかったです。あと、乳がんになってから、人の優しさっていうのを身に染みて感じるようになりましたね。”(LA Butterfly インタビュー)
先輩サバイバーからのアドバイス:
“いつかやろう、そのうちやろうは、すぐやろうって考えた方がいい。”
“がん患者の人だけでなくがんじゃない人も、絶望的になって、後ろ向きに考えてしまっている人もいるじゃないですか。そういう気持ちはがん患者とって、良くないことじゃないかなぁって思います。ネガティブな気持ちを無くすことは難しいと思います。それでもネガティブなことばかり考えていたら、それがストレスになって、免疫力を下げてしまう、みたいな、負のループにハマっちゃうと思うんです。”(LA Butterfly インタビュー)
QOL改善の為に行った事:
- サップ(スタンドアップパドルボード)
“がんになる前と今じゃ、今の方が健康な生活を送れていますね(笑)。がんのおかげで健康になりました。運動もするようになりましたしね。サップ(スタンドアップパドルボード)っていうマリンスポーツをやってるんですよ。”(LA Butterfly インタビュー)
サップボード (Amazon) - マラソン
“あとは、今年マラソンに出るんです。まだ走ったことはなくて不安なんですけど、やりたいことを持つって大事ですね。ストレスがないって言うと、楽をしてるみたいに思われることもあるんですけど、私はストレスフリーっていうのは人生が充実していることだと思います。”(LA Butterfly インタビュー)
ランニングシューズ(Amazon)
リンク集:
- Ameba ブログ
- 乳がんステージ4でも合コン♪ 治療で逆にキレイになってモテた!<闘病体験> (女子SPA!)
- 『乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話』白戸ミフル 著 (キノブックス) (Amazon)
- オバサンと言われても結婚したい!~元美人がガンと闘病しながら婚活した話~(1) (ウーコミ!)(Amazon)
- 恋愛リアリティーショーにも出演されて、乳がんの経験を語っております。(恋愛ドキュメントバラエティー 『あいの里2』 Netflix Japan)